コトダマリ

抜け殻の感性。

メメント・モリ

長い間思考の片隅に死を置いて

数ある選択肢のひとつに死を並べて

死と向き合って、生きてきた。

私にとって死ぬことは、画面に並ぶコマンドのひとつに過ぎない。

 

ずっとそういうつもりでいた。

自覚も覚悟も自分には存分にあるとそう思い込んでいた。

が、案外そうでもなかったらしい。

 

私は"四馬の譬喩"で言うところの「鞭骨に堪えて驚く馬」に過ぎなかった。

 

「死は救済だ。死ぬという逃げ道を用意しているから、私は今日を生きていける。」

と、思うくせに、死んでいった人を認められない。

 

目の前の死と向き合えずにいる。

まだ仏壇に手を合わせられずにいる。

まるでそこにいるみたいに話しかけ、振舞っている。

ひとつひとつ失われていく環境に目を瞑っている。

 

最愛の人間を失ってやっと自分には何の覚悟も出来ていなかったということに気付く。

私は何も分かっていなかった。

自分を無知でないと驕ることは、自分の首を絞める。(自分が無知だと自覚することこそが真実を得ることへの第一歩なので)

 

人間は他の動物よりずっと死ににくく出来ているから、死を意識せずに生きていられる。

そうして唐突にそれに直面した時、狼狽え逃げ惑う。

 

きっと答えは自分が死ぬまで出ないのだろうが、死に向き合い続けることが生きることなのであれば、追求を怠けることは、生の放棄に等しい。

 

だから、死と向き合い続けること、死を忘れないこと、常に死を意識すること、そうして死を受け入れること。それが全て生きていくということ。

 

それちょっとしんどいね。

 

死を忘れることなかれ。個人的解釈。